further on drone batteries There are some limitations on consumer batteries, various aviation administrations imposed a rule on limiting to 100 watt hours per battery for consumer-sized batteries carry on any carry-on luggage, and larger batteries (from 101-160 watt hours or Wh) are limited to 2 unless otherwise pre-approved by the airline. eg. for DJI Inspire 1, this means no limitations on quantity of TB47 batteries but only 2 TB48 allowed. (TB47 is 99.90Wh and TB48 is 129.96Wh)

(extended info here)
on the most updated general laws regarding the use of drones, please see this link.
http://www.mlit.go.jp/en/koku/uas.html
the main rules to follow are:
The link is mentioned above but to reiterate, here is a fairly detailed map of 2 common restricted airspace (or NFZ: No Fly Zone) directly published by MLIT(Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism), red zones are urban populated areas, and green circles are airports and surrounding radius of NFZ with direction of take off and landings. it does not include all NFZ, only populated areas and airports.Prohibited Airspace for Flight
Any person who intends to operate a UA in the following airspaces is required to obtain permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
(A) Airspace above 150m above ground level.
(B) Airspace around airports. (airspaces above approach surface, horizontal surface, transitional surface, extended approach surface, conical surface and outer horizontal surface. For further details, please refer http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000004.html (available only in Japanese))
(C) Above Densely Inhabited Districts (DID), which are defined and published by the Ministry of Internal Affairs and Communications. (For the further details, please refer http://maps.gsi.go.jp/#8/35.563512/140. ... 0u0f0&d=vl (available only in Japanese))
Operational Limitations
Any person who intends to operate a UA is required to follow the operational conditions listed below, unless approved by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
(i) Operation of UAs in the daytime.
(ii) Operation of UAs within Visual Line of Sight (VLOS).
(iii) Maintenance of 30m operating distance between UAs and persons or properties on the ground/ water surface.
(iv) Do not operate UAs over event sites where many people gather.
(v) Do not transport hazardous materials such as explosives by UA.
(vi) Do not drop any objects from UAs.
MAP
Here's one from the Japan UAS association intended as an updated NFZ map, but it does require registration to access the map.
HERE
Here's a list of drone flying prohibited areas across the country. I'm in the process of translating from Japanese and trust my translations at your own risk.
都道府県毎のドローン規制情報一覧 (As of 2015年5月24日現在)
北海道 Hokkaido
9つの道立公園、および札幌市が管理する公園で飛行が禁止されている。
出典: ドローン:公園などでは「迷惑行為」のおそれも 北海道 - 毎日新聞
道立公園で飛行を禁止
All 11 prefectural parks are prohibited: Makomanai Park(真駒内公園) in Sapporo, Nopporo Sogo Undo Park(野幌総合運動公園) in Sapporo, Kodomo no kuni(子どもの国) in Sunagawa, Soya Fureai Park(宗谷ふれあい公園) in Wakkanai, Yume no Mori Park(ゆめの森公園) in Nakashibetsu, Okhotsk Park(オホーツク公園) in Abashiri, Donan Shiki no Mori Park(道南四季の杜公園) in Hakodate, Tokachi Ecology Park(十勝エコロジーパーク) in Tokachi, Funkawan Panorama Park(噴火湾パノラマパーク) in Yakumo, Sun Pillar Park(サンピラーパーク) in Nayoro, Okhotsk Sea Ice Park(オホーツク流氷公園) in Monbetsu.
大通公園を含む9か所。
ドローンの飛行を公園規則で禁止している「他人に迷惑を及ぼし、またはそのおそれのある行為」に該当するとみなすため
札幌市が管理する公園で飛行を原則禁止
Sapporo's Odori Park and the included 9 areas are all prohibited.
市都市公園条例で禁止する迷惑行為に該当するとみなすため
Municipal parks are prohibitied.
青森県 Aomori
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
岩手県 Iwate
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
宮城県 Miyagi
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
秋田県 Akita
規制なし。特に秋田県仙北市は「近未来技術特区」として国有林を開放しドローン実証ができるようになった。
出典: 光と風と水の物語~門脇みつひろ: 仙北市が近未来技術実証特区に
山形県 Yamagata
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
福島県 Fukushima
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
茨城県 Ibaraki
国営ひたち海浜公園で飛行を禁止が禁止されている。22か所の県営公園では飛行は原則禁止、許可制とされている。つくば市には今後ドローンの試験飛行場が開設される。
県営公園で飛行を許可制に
偕楽園公園、洞峰公園、大子広域公園を含む22か所(該当する公園には張り紙が設置される)
県都市公園条例で定めている禁止行為における「都市公園の管理に支障のある行為」とみなすため
許可を求める先は県土木事務所。早朝など人の居ない時間に限定され、職員の立ち合いが必要。
出典: 【茨城新聞】県営公園、ドローン禁止 22カ所、使用は許可制に
国営ひたち海浜公園での飛行を禁止
以前から無線操縦のヘリコプターの持ち込みを規制しており、ドローンをこれに含めるため。
出典: 北関東の公園・施設でドローン規制広がる :日本経済新聞
つくば市にドローンの試験飛行場が開設予定
「物流飛行ロボットつくば研究所(JUIDA 試験飛行場)」
対象は「マルチコプター開発メーカー、研究機関」「商用マルチコプター操縦者」「JUIDA 理事会が適切と認めた個人または団体」
出典: 茨城県つくば市にドローンの試験飛行場が開設、テスト飛行など可能 | マイナビニュース
栃木県 Tochigi
9つの県営公園で飛行が禁止されている。49か所の宇都宮市が管理する中規模以上の公園(該当する公園には張り紙が設置される)では飛行を禁止されている。あしかがフラワーパークでは発見され次第注意される。
県営公園で飛行を禁止
総合運動公園、中央公園などを含むすべて。
都市公園条例で禁止されている「利用および管理に支障を及ぼす行為」とみなすため
宇都宮市が管理する中規模以上の公園で飛行を禁止
49か所
ドローンの飛行を都市公園利用管理基準で禁止する「ほかの利用者の妨げとなるなど市民の自由理由に支障を及ぼす」に該当するとみなすため
あしかがフラワーパークでは飛行を発見され次第注意される。
張り紙やアナウンスは行わないが、従業員が見つけ次第口頭で注意する
出典: 北関東の公園・施設でドローン規制広がる :日本経済新聞
群馬県 Gunma
県庁舎敷地内で飛行が禁止されている。県立公園は現在のところ規制されないが、今後利用者に迷惑がかかるようであれば規制が検討される。
県庁舎敷地内で飛行を禁止
管理規則における「来庁者や職員に不安や迷惑を覚えさせる行為」に該当するとみなすため
出典: 北関東の公園・施設でドローン規制広がる :日本経済新聞
県立公園は現在のところ規制されないが、今後利用者に迷惑がかかるようであれば規制が検討される
出典: ドローン 県庁舎敷地内は禁止 - NHK群馬県のニュース (Googleのキャッシュ)
埼玉県 Saitama
県営公園ではドローンが他の人に危険や迷惑を及ぼす場合は飛行が禁止される。さいたま市が管理する公園も同様に危険な場合に禁止される。
県営公園では、ほかの公園利用者に危険や迷惑が及ぶ恐れがある場合に公園管理者が飛行中止を求める。
27か所の公園が該当
ドローンの飛行を県都市公園条例における「都市公園の設置の目的に反する利用」に該当するとみなすため
さいたま市が管理する公園では、ドローンの危険な飛行があれば使用中止を求める
根拠不明
出典: 埼玉)ドローン、危険な時は禁止 県・さいたま市の公園:朝日新聞デジタル
千葉県 Chiba
14か所の県立都市公園で飛行が原則禁止されている
県立都市公園では飛行が原則禁止される
幕張海浜公園や柏の葉公園を含む14か所が該当。
立て看板の設置が検討される。飛行確認時は公園管理者が注意する。
ドローンの飛行を県立都市公園条例で禁止されている「公衆の利用を妨げる行為」に該当するとみなすため。ラジコンヘリがすでに該当するとみなされ規制されている。
出典: 千葉県立都市公園14カ所、ドローン使用原則禁止に - 産経ニュース
東京都 Tokyo
都立公園と都立庭園合わせて81か所でドローンの持ち込みと操縦が禁止されている。
都立公園と都立庭園でドローンの持ち込みと操縦が禁止
ドローンの飛行を都立公園条例で禁止されている「都市公園の管理に支障がある行為」に該当するとみなすため
条例上、違反者に5万円以下の過料を科す規定があるが、適用は考えてられておらず、職員による注意がなされる。
出典: ドローン:姫路城上空に 報告10件、文化財損傷を懸念 - 毎日新聞
神奈川県 Kanagawa
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
新潟県 Niigata
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
富山県 Toyama
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
石川県 Ishikawa
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
福井県 Fukui
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
山梨県 Yamanashi
16か所の都市公園で飛行が原則禁止、許可制とされている。
都市公園での飛行は原則禁止、許可制とされている。
指定管理者が管理する、緑が丘スポーツ公園、小瀬スポーツ公園および県立美術館・文学館を含む11か所と、県が直接管理する舞鶴城公園など5か所。計16か所。
ドローンの飛行を県都市公園条例で定めた「公園施設等に危険を及ぼす恐れのある行為」とみなすため
違反時は5万円以下の過料が規程されている。
許可を求める先は県知事
出典: 山梨県都市公園での「ドローン」飛行 知事「原則として禁止」 - 産経ニュース
長野県 Nagano
規制なし。ただし県が管理する9か所の公園で禁止できる条例を検討中。
Currently no known restrictions other than federal restricted air space. Although there are ongoing discussion on imposing restrictions on the 9 prefectural parks.
県管理の公園で規制を検討中
9か所の公園が該当
現在のところ規制の根拠となる条例は無い。
出典: ドローン規制|長野県管理の9公園で使用(飛行)禁止を検討 | RCモデルプレーンズ
岐阜県 Gifu
7つの県営公園で飛行が禁止されている。
県営公園で飛行を禁止
花フェスタ記念公園、岐阜メモリアルセンター、世界淡水魚園、各務原公園、平成記念公園、日本昭和村、百年公園、養老公園の7か所。
ドローンの飛行を都市公園条例で定めた「施設に危険を及ぼす行為」や「他人への迷惑行為」に該当するとみなすため。
管理者が飛行の停止を求める。従わない場合は1万円以下の過料の規程がある。
出典: 岐阜県、県営公園でドローンの飛行を禁止へ、違反者には1万円以下の過料も | DRONE BORG
愛知県 Aichi
名古屋市が管理する公園で飛行を規制されている。それ以外は現在のところ規制は無いが、12か所の県営公園では飛行を原則禁止、許可制とする条例改正を検討中。
名古屋市が管理する公園で飛行を規制
ドローンの飛行を、条例で禁じる公園での危険行為に該当するとみなすため。
県営公園での飛行を禁止する予定
愛・地球博記念公園や大高緑地を含む12か所
産業や防災での活用を目的とした実験は届け出の上、安全の確保を条件に認める
出典: ドローン県営公園飛行を規制へ - NHK 東海 NEWS WEB
三重県 Mie
規制なし。ただし2016年の主要国首脳会議誘致に向けて規制を検討中。
出典: ドローン:三重県知事、規制条例検討 サミット誘致に備え - 毎日新聞
滋賀県 Shiga
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
京都府 Kyoto
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
大阪府 Osaka
大阪市内981箇所のすべての公園で飛行が禁止されている。
大阪市内の公園で飛行を禁止
981か所の公園すべてが該当
「操縦者が公園に入ってドローンを飛ばすこと」を禁止
ドローンの飛行を公園条例で禁止している「他人に危害を及ぼすおそれのある行為」に該当するとみなすため
目的によっては時間帯や場所を限定して個別の許可を検討
出典: 大阪市が全公園でドローン飛行禁止に NHKニュース (Internet Archiveのアーカイブ)
兵庫県 Hyogo
姫路城では飛行を発見され次第次第職員から飛行中止を要請される。
姫路城では職員が飛行中止を要請
ドローンの飛行を姫路城管理条例における「文化財に支障を及ぼす行為」とみなすため。ただし即条例違反とはいえない。
出典: 神戸新聞NEXT|社会|ドローン規制か活用か 兵庫県内の自治体苦慮
奈良県 Nara
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
和歌山県 Wakayama
規制なし。ただし県知事が「絶対規制すべきだと思う」とコメント
出典: 「ドローン規制すべき」 和歌山県知事 - AGARA紀伊民報
鳥取県 Tottori
鳥取砂丘、3か所の都市公園、3か所の施設では、来場者に危険や迷惑を及ぼす場合には飛行を規制される。
鳥取砂丘で来場者に危険や迷惑を及ぼす場合に飛行を規制
ドローンの飛行が「日本一の鳥取砂丘を守り育てる条例」における「安全に対して不安を覚えさせる」行為に該当するとみなすため。
2015年3月に改正された。当初はパラグライダーやラジコンヘリが想定されていたが、ドローンを追加。
県砂丘事務所の職員が禁止行為を制止。罰則はなし。
都市公園で来場者に危険や迷惑を及ぼす場合に飛行を規制
布勢総合運動公園、東郷湖羽合臨海公園、だんだん広場の3か所が該当。
ドローンの飛行が県都市公園条例で規定される「利用に支障を及ぼす禁止行為」に該当するとみなすため。
5万円の過料が規程されている
3か所の施設で同様の飛行規制
とっとり花回廊、とっとり出合いの森、鳥取砂丘こどもの国の3か所
砂丘などドローン規制 県、「危険な飛行」は禁止 | 日本海新聞 Net Nihonkai
島根県 Shimane
3つの県立公園において飛行が発見され次第管理者から注意される。
県立公園において飛行が発見され次第管理者から注意される。
浜山公園、石見海浜公園、万葉公園の3か所が該当。
根拠不明。知事による会見でのコメントでは「公園管理の観点から」とされている。
出典: ドローン県立公園で対応検討 - NHK島根県のニュース
岡山県 Okayama
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
広島県 Hiroshima
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
徳島県 Tokushima
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
香川県 Kagawa
規制なし。個人だがドローンで島間の物資輸送を行おうとするプロジェクトを見つけた: 世界初!ドローンを応用した離島間を結ぶ海上軽貨物輸送実証実験(小野 正人) - READYFOR (レディーフォー)
愛媛県 Ehime
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
高知県 Kochi
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
福岡県 Fukuoka
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
佐賀県 Saga
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
長崎県 Nagasaki
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
熊本県 Kumamoto
熊本城で飛行が禁止されている。県が管理する観光地や公園などでの飛行は禁止されないが、発見され次第係員により自粛が求められる。
熊本城では飛行が禁止されている。
条例における規定はないが、観光客の安全確保や文化財の損傷回避などを理由に施設側の判断で禁止。
県が管理する観光地や公園では発見され次第自粛が求められる。
ドローンの飛行が県都市公園条例が規程している「管理上、支障があると認められる場合は当該の行為を制限できる」という項目に該当する可能性があるため。
エコパーク水俣で口頭注意の前例がある。
出典: 熊本城ドローン禁止 県は観光地など自粛要請 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
大分県 Oita
規制なし。キリンが大分県竹田氏の住民の暮らしぶりをドローンで密着取材するプロモーションを行っているのがおもしろい: ハト型ドローンが住民を空撮? 大分県竹田市でちょっと変わった取り組み - ねとらぼ
宮崎県 Miyazaki
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
鹿児島県 Kagoshima
規制なし
Currently no known restrictions other than federal restricted air space.
沖縄県 Okinawa
規制なし。むしろ国へドローンの規制緩和を要望。下地島空港周辺でベンチャー企業がドローンの操縦訓練をする施設の開設を計画
出典: 沖縄県、ドローン規制緩和を要望へ 国家戦略特区を活用 :日本経済新聞